一歩前へ、充実の教育体制
専門職である看護師は日進月歩の医療に対応するために新しい知識や技術を常に学び、
看護実践能力や質の向上をめざしております。
当院看護部の教育は看護師として成長するための教育プログラムが用意されています。
入職した新人看護師が着実に看護を学べるように、病院全体でサポートする体制を整えています。
看護師の教育プログラムは教育センターが計画・立案を行い、研修を実践します。職場ではプリセプターと実地指導者のダブルサポート制で新人看護師の成長を支えます。また、病院全体として各種研修・勉強会・資格取得などの支援を行い、看護師のキャリアアップに取り組んでいます。
スキルとキャリアを磨く
充実の人材育成
看護水準を高めるためには、私たち看護師一人ひとりが自ら学び、成長していかなければなりません。
当院では、専門医療人としての看護師育成と看護の質の向上を目的に「キャリアラダー」を導入しています。
臨床実践能力レベルに応じてプログラムを計画し、看護技術と知識の向上をめざします。
各レベルをクリックすると内容が表示されます。
Ⅰ.入門(養う)新入職員・採用後1~2年(中途採用者含む)(必修)
専門職業人としての基本的態度・技術・知識を身に付け、看護実践能力を養う
Ⅱ.一人前(実践)採用後3~4年(必修)
日常生活援助を通して問題解決能力を養い、根拠に基づいた看護実践ができる
Ⅲ.中堅(能力発揮)採用後4年以上
チームの中でリーダーシップの発揮と役割の遂行ができ、後輩を育成できる
Ⅳ.エキスパート(能力発揮)採用後6年以上
看護の質を向上させるための変革的な行動が取れ、教育的な関わりができる
毎日がスキルアップへの挑戦
プリセプターと実地指導者のサポートの中で、
安心して看護の仕事をスタートできます。
メンタル面をサポートしながら、看護の基礎をしっかり習得できるように、当院ではプリセプターと実地指導者のダブルサポート制を取り入れています。年齢の近いプリセプターが知識・技術面の指導と仕事になじむためのサポートを行い、経験豊かな実施指導者が新人看護師と職場スタッフとのまとめ役になり、看護師間の調整・支援を行います。
経験年数3年目以上、プリセプター準備研修を受講した先輩が、新人看護師の相談相手となり、精神的な支援を行います。プリセプター経験者5年目研修、実地指導者研修を受講した先輩が、技術チェックを新人・プリセプターのフォローを行います。
新人看護師
2020年入職
日々新しいことばかりで不安は大きいですが、業務の中でわからないことや困ったことがあれば、すぐに実地指導者さんに確認することができ、一緒に解決に導いてくれます。また、プリセプターさんも気にかけて下さるので、相談しやすく優しい声かけによって自信に繋がり、働きやすい環境です。
プリセプター
2017年入職
3年目になり今年プリセプターとなったため今は新人さんの心の支えになれるように取組んでいます。先輩からは「頼もしくなったね」と言われます。
看護の楽しさを感じながら休日と仕事とのバランスをとり、この仕事にやりがいを感じ充実した毎日を送っています。
実地指導者
2014年入職
整形外科病棟へ配属され現在7年目になります。骨折や人工関節など様々な手術目的の患者様が入院されます。私も新人の時は慣れない環境や覚えることも多く不安でいっぱいでした。しかし、心が折れそうなときに師長・主任・実地指導者や多くのスタッフの方々に支えられ乗り越えることができました。この経験を通し、技術だけでなく精神面でも寄り添うことが大切であると思います。これからもスタッフと共に成長できるよう知識を身につけ技術を磨いていきたいです。
大手前病院の新人教育は入職時の4月に看護技術の基礎を2週間学びます。
その後、集合教育が毎月行われ、臨床実践に必要な知識と技術を習得します。
仕事や職場の悩み、不安を和らげるメディエーションの時間を設け、メンタル面をサポートしています。
また、配属と違う病棟を経験し、看護技術・ケアの幅を広げるローテーション研修を経験することで、1年目に看護師としての基礎固めを行います。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
|
|
|
|
12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
|
|
|
|
スクロールできます。
高い水準、看護の頂点を。
当院は、専門・認定看護師の育成に力を入れています。
令和2年7月現在、11名の認定看護師と特定行為看護師、糖尿病療養指導士(看護師)が在籍し、
専門性を活かした看護を実践しています。
がん放射線療法看護認定看護師 | 1名 |
---|---|
皮膚・排泄ケア認定看護師 | 2名 |
脳卒中リハビリテーション 看護認定看護師 |
1名 |
感染管理認定看護師 | 2名 |
緩和ケア認定看護師 | 1名 |
---|---|
がん化学療法看護認定看護師 | 2名 |
救急看護認定看護師 | 1名 |
認定看護管理者 | 1名 |
救急看護認定看護師 特定行為看護師
北島 敦子
患者様の苦痛な症状に対し、緊急度や重症度を判断し、チームで共有しながら迅速に対応し症状緩和に努めています。またその患者様のご家族の精神的な不安な気持ちを理解し対応しています。年に一度は院内において二次救命処置のコースを開催しチーム医療の向上に向けて訓練を行っています。
がん化学療法看護認定看護師
濵田 千早
外来で抗がん剤治療を受ける患者様の症状緩和と、日常生活におけるセルフケア支援を行っています。看護師だけでなく医師・薬剤師・ソーシャルワーカーと協働して介入し、よりよいケアが提供できるよう努めています。
感染管理認定看護師
足立 知香
患者様やそのご家族、職員、すべての人が安全、安心していただける病院で有り続けることを目標とし、日々、感染防止対策の活動を行っています。多職種で協働し、院内における感染対策では現場の環境ラウンドを行い、指導と医療関連感染サーベイランスの実施、感染対策に関わる学習会の開催や抗菌薬適性使用チームでの活動をしています。また、地域連携の病院とも協働し、感染対策カンファレンスの開催や情報共有、意見交換などを行っています。
緩和ケア認定看護師
甲野 由枝
がん患者さんやご家族の身体や心などの様々なつらさを少しでも和らげられるよう、医師・薬剤師・MSW・栄養士・臨床心理士など多職種と協力して週2回の緩和ケア回診を行っております。当院で2床ある緩和ケア病床の管理・緩和ケア外来のサポート。がん患者さんやご家族が相談できる場として「がん患者サロン」の企画やサポート。 “少しでも患者さんらしく過ごせる”ことを目標に、多様な場面で緩和ケアチーム一丸となり、最善策を検討・支援しております。
皮膚・排泄ケア認定看護師
佐々木 なおみ
当院には2名の皮膚・排泄ケア認定看護師がおり、創傷・ストーマ・失禁に関するケアを病棟スタッフと共に院内全体のケアが充実するよう活動をしています。医師や看護師、理学療法士や栄養士などチームで院内の褥瘡(床ずれ)の予防・治療に取組んでいます。また、ストーマ外来では、退院後に患者様やご家族が安心して生活ができるようお手伝いしています。