場所は京阪・大阪メトロ谷町線の天満橋駅から徒歩数分で、大阪城・府庁のすぐそばです。病床数は401床(うち地域包括ケア病床46)で中規模の市中病院ですが、各診療科が揃っている上に、診療科間の垣根が低く、非常に連携の取りやすい職場環境です。
当院の神経疾患診療の歴史は実は長く、野木一雄初代院長(昭和26年~同58年)に始まります。ALSなどの臨床研究で業績をあげ日本筋電図学会会長も勤められました。その後一時ブランクはありましたが、平成4年に大阪大学第2内科・神経内科から院長として垂井清一郎名誉教授(同年4月~平成10年3月、現名誉院長)、さらには西川嘉郎先生が着任されました(~平成26年3月)。その後、阪大神経内科・脳卒中科から須貝文宣が平成21年4月に着任し現在に至ります(同22年6月~脳神経内科部長)。現在、日本神経学会准教育施設、日本脳卒中学会認定研修教育病院に認定されています。
現在、常勤医3名、後期研修医が2名にローテーターの初期研修医が加わり、常時5名程度の体制です。脳神経外科と「脳神経センター」を構成し、外来・病棟も一緒ですので外科的処置を含めた種々の神経疾患への対応が可能です。パーキンソン病に対する深部脳刺激術(DBS)も積極的に行われています。
当院脳神経外のページはこちら
当院は2次救急指定病院であり、定床17の脳神経内科も可能な限り神経救急患者を受け入れる方針としています。脳血管障害(ほとんどが急性期脳梗塞)が最も多く、その他神経変性疾患(パーキンソン病・脊髄小脳変性症・筋萎縮性側索硬化症など)、末梢神経障害(ギラン・バレー症候群など)、髄膜脳炎・脳症、てんかん、筋疾患など極めて多岐に及んでいます。脳神経内科関連諸検査は核医学検査を除いてほぼ全て実施可能です。
(1)脳卒中に限らず神経・筋疾患全ての分野に対応します 。
(2)「受診して良かった」と感じていただける診療を目指します。
(3)治せるもの・治療が期待できるものは決して見逃しません。
今後もこのモットーを実践すべく努力していきます。
当科は小規模ですが、若手医師の教育に力を入れています。教育活動は指導医側にとっても自己の知識・技量のレベルアップのために必要不可欠と考えているからです。
火曜日夕方は医師(脳神経外科・放射線科)・病棟看護師・リハ療法士などと脳神経センターカンファレンス、木曜日午後は脳神経内科カンファレンス・部長回診、適宜勉強会を行い、若手医師に効率的なプレゼンテーションができるよう指導しています。また問題症例については科内で適宜ディスカッションしながら治療方針を微調整していきます。他診療科にまたがる問題は、当院ならではの連携の良さを生かして迅速にコンサルトが可能です。
若手医師には単なる症例提示だけでなく文献検索を通じて学問的考察を深めるよう指導し、日本神経学会・内科学会近畿地方会などで発表ができるよう配慮しています。同じ国家公務員共済組合連合会の系列病院である虎の門病院内に大学並みの機能を持った中央図書室があり、文献検索・入手は非常に便利な環境です。
最後になりますが、医療の実践や医学の追求のいずれにしても今後活動していくためには、単なる医療技術の習得だけでは不十分です。医師である以前に自立した一個人として、病院・組織におけるご自身の立ち位置を理解し、院内他職種、患者様やご家族等とのより良いコミュニケーションのあり方について考え続ける態度を身に付けていただきたいと願っています。 是非、当院脳神経内科での研修をご検討ください。
❶大阪メトロ谷町線「天満橋駅」下車
1・3番出口より徒歩約5分
❷京阪電車「天満橋駅」下車徒歩約5分
❸JR東西線「大阪城北詰駅」下車徒歩約15分
住所〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-5-34
アクセス情報を見る